趣味を見つけるために編み始めたがま口が、編みあがりました。

趣味
スポンサーリンク

はじめまして、こんにちは。
前回のお話はこちらから。

メンタル不調で退職した20代、自分の趣味を見つけるために編み物をはじめてみる。

前回編み始めたことを報告したがま口の本体が編み終わりました。

ビーズがガラスビーズということも関係しているのかはわかりませんが
すっごくキラキラできれいです。
私の手によって編み出されたものとは思えません。
嬉しいです。
底もキラッキラです。

まだ、がま口は取り付けてませんので完成とは言えません。
しかし、一つのことをやり遂げた達成感は素晴らしいです。

最近は何もしていない日々だったものですから
編み終われたことはとっても嬉しいです。

編み物に親しんでいる方からするとほんのちょっとの成果かもしれません
でもそんなこと気にならないくらいとっても嬉しいです。

そしてそのような周りからみたらどうなのか、
他と比較してどうなのかということが気にならないことに驚きました。

仕事に忙殺されていた時の私には考えられない考え方です。
なんだか精神的にもちょっといい方向に向かっているような気がして嬉しいです。
一時的なものかもしれませんが、それでいいのです。

編み物に限らず、なにか小さな成功体験を重ねていく日々を過ごしたいですね。
いずれは失敗もいい経験として受け入れられるようになりたいですが、それはまだなんとなく無理な気がします。
失敗すると大きく落ち込んでしまうのです。

我が家では毎日朝と晩にロボット掃除機が動き出すのですが
少し前の私はそれにすら腹を立てていました。

ロボットが動く様子がずっと気になります。
近くにきたらよけないといけない。
邪魔をしてはいけない。
なんで今動き出すんだ。
私も活動しているのに。

といった具合です。
なんで動き出すのかって、仕事をしていた私が自宅を出た後と帰宅する前に掃除を済ませてもらえるように設定していたからですし。

そのころの設定を私が変更せずにほったらかしにしているからです。

でもそんなことお構いありません、とにかく自分以外の者(物)に自分の行動が制限されることがつらくて仕方なかったのです。

今もまだそんな日が0ではないのですが、退職してから少しずつ減っています。

今回みたいな成功体験も自分の心に食べさせつつ、毎日の日常がより穏やかに過ごせるようになりたいと思って過ごしています。

通院中にかわいいお猫様二匹と相まみえました。立ち姿が美しいですね。
対になっていてかわいらしいので写真を撮りました。

それではさようなら。おやすみなさい。

コメント