初めまして、こんにちは。
お金の安心のためにFP3級の勉強を始めたことは以前お話しました。
しかし人生不安だけを抱えて過ごしてもつらいですし
今まで朝から晩まで仕事にのめりこみ、週末もずっと仕事のことを考えていたので
自分の好きなことがさっぱりわからなくなっています。
学生時代はまだほんの3、4年前ですし、そのころには自分の好きなことをして過ごしていたはずです。
なんせ決して真面目とは言えない学生でしたものですので。
しかし人間というのは不思議なものですね。
追いつめられると、自分自身のことがさっぱりわからなくなるようです。
仕事で追いつめられていたのは、私自身の経験値以上のパフォーマンスを×2人分くらい求められる環境で働いていたからです。
でもそれを心から楽しいとおもって働いていました、当時は。
実際には心はそう思っていなかったようでして、ある日いきなり動けなくなってしまったのですが、それは置いておいて。
そんな調子でしばらく過ごしていました。
なので趣味=仕事になりつつあったのです。
そんな人間から仕事がなくなると日がな一日ぼーっとすることになりました。
そして無力感がすごいです。つらいです。
かといって資格勉強だけにのめりこむと、またよくないような気がします。
そこで始めたのが編み物です。たまたまセリアできれいなビーズを見つけたことがきっかけでした。
ビーズを使って何かできないかな?
がま口のパーツだけも売ってるんだな
なんて夫に連れられてきたセリアでふらふら見ていました。
検索するとビーズクロッシュという編み物でできたがま口ポーチが作れることがわかりました。
道具はかぎ針1本だけ、素材はビーズとレース糸とがま口のパーツだけ。
これは試してみないわけはありません。
せっかくなので初めて見ることにしました。
YouTubeの動画を0.5倍速にして、何度も繰り返し見ながらなんとか編み進めています。
最初は編み方もわからなかったので
このサイズになるまで2時間かかりました。

だんだん調子をつかめてきてもこのサイズになるまでに2日かかりました。
亀の歩みです。
でも編み物をしている時間は集中できて、時がたつのが早いです。

小さい小さいがま口ポーチなので、このサイズまで来ると残りはあと少しです。
ガラスビーズなのですごくキラキラしていてかわいいです。
愛着もわいてきます。
そして私はキラキラしたものが大好きだったことを思い出してきました。
これどうやって編んでるの?となる方も多いと思います。
私もそうでした。
編み方は事前に糸にビーズを通しておいて、1目編むときに1粒ビーズを巻き込む形で行います。

この事前にビーズを毛糸に通す作業も私は半日かかりました。
でも黙々とできる作業なのでつらくありませんでした。
むしろこういう作業は私は好きかもしれません。
まだ完成はしていないので、完成した時にはまたブログでご報告しようと思います。
どうやらがま口に取り付ける作業も難しそうです。
自分にはまだできないことでも自由にチャレンジしてみるとか
難しそうでもやってみるとか
そういうことを仕事以外でやるのはずーっと久しぶりな感じです。
仕事にフルパワーで活動していたので、余暇の時間にそんなことするパワーなんてすっかりなかったんだなと気づきました。
仕事、仕事、仕事、頼ってもらえてる、私の人生のやりがいはこれなんだ。
こんなに良くしてもらっているのに仕事を投げ出すなんてありえない。
もっと頑張らないと。
なーんておもってしまっていましたが、仕事を辞めても私は生きていますし。
頑張らなくても誰にも責められません。
何なら夫からは
ギラギラしすぎていて、とっても辛そうだったし
家庭でもすごくピリピリしていて怖かった。
なんて言われてしまいました。
自分のために時間を使えるって素晴らしいことだなと思います。
そして療養中の私に自由に過ごしてねと伝えてくれる優しい夫に感謝を。
それではさようなら。おやすみなさい。
コメント